皆さんはお部屋探しの時どのように検索していますか?

お部屋探しをするときは、勤務先に近い駅で希望設備条件を入れたり、
知っている場所や住み慣れた町だけで希望設備条件を入れていませんか?
希望条件をすべて入力したり、利便性の高い駅で探すと希望家賃で収まらないことがほとんどです。
現実的な賃料に収まらず、またいい物件が出てきたころに探そうとなかなか引っ越せない方のお話をよく聞きます。
自分が生活をする場所になるので、「バスとトイレは別がいい!」
「洗面所があって、そこに洗面台が無いといや」「ウォークインクローゼットも必要」
「新築のマンションで宅配ボックスも欲しい」とたくさん希望が出てきます!
やはり、すべての希望設備と場所、賃料が合致することはほとんどありません…(´;。;`)
では、どういった点から調べ直していけばよいでしょうか?
こういった所から変えてみよう!
検索最寄り駅を増やしてみてください。
検索時に、通勤や通学で無理がない範囲までの最寄り駅を追加してください。
快特や急行が停まらない駅は少し賃料相場が安かったりします。大きな駅よりはお買い物施設が少なくても、生活をするためのスーパーやコンビニが近くにあり、大きな駅まで同じ路線で行けるのであれば、無理をして大きな駅に高い賃料を払うよりも生活にゆとりができます。
築年数だけで絞って、希望設備を外す。
物件情報は手入力なので、チェックのつけ忘れ等があり出てこないこともあります。
築年数の新しい物件であれば、備え付け設備が多かったりします。
どうしても譲れない希望設備以外を外して検索してください!
今は賃貸用DIYアイテムが普及しているので、生活しながらどんどん自分の過ごしやすいお部屋へ変えていくのも楽しいかもしれません。
まとめ
物件が多く出る時期は1月~3月頃です。
物件が多い反面、1月~3月の繁忙期では物件を決めないとほかの方に取られてしまうことも珍しいことではありません。
あまりよくわからないまま急いで物件を決めると、思ってたのと違ったな…と後悔することもあるかもしれません。
女性ならば特に、駅から明るい道で帰ることができるか、繁華街のど真ん中にあるような物件ではないか等治安も考えないといけません。
後悔しないように、自分である程度探し方を覚え、慣れておくことをお勧めしています♪
いざお引越しの時期にはこれがいい!と思える物件を自分でみつけてすぐに内見しに行けるようにすることが、後悔の少ないお部屋探しと考えています。
もちろん、自分では気が付かないことや、わからないこともあると思いますので、不動産会社の意見も聞いてみてください(*´ω`*)
東京かまた不動産では上京、女性、初めての一人暮らしのお部屋探しを全力サポートしています!
ただお部屋を押し付けるだけでなく、予算や状況などをヒアリングしてオススメのエリアからご提案することができます。また、LINE等を利用したオンライン接客も可能です♪
確実なお部屋探しで新生活を安心してスタートしたい方、「東京かまた不動産」に一度ご相談ください!